とりあえず、ブログは毎日書こう!という時代はもう随分前の話です。
Googleでは(検索ユーザーとって)有益な記事の最低文字数は2200文字以上〜
ここ最近では、3800文字となっています。
ただ、サイトが更新されていないと、検索順位はどんどん下がってしまいます。
とはいえ高額なリスティング広告には費用はかけたくないというのが一般的なイメージ
リスティング広告は検索一位にするだけで、かなりの費用がかかります。
まずは、WEBサイトページ全体を見直し、SEO分析してサイトの改善しましょう!
お金はかけたくないけど、SEO分析を導入したいツールとして
Ubersuggest(ウーバーサジェスト)があります。
Ubersuggest(ウーバーサジェスト)とは、SEO分析を一部を無料で使えるツールです。
無料とはいえ、検索ボリュームや被リンク、キーワード選定や競合分析に役立つ本格的な機能を備えております。
ブログ改善のコツ
- 文字数2200文字、(ココ最近は)3800文字以上
- タイトルの付け方と文字数(30~32文字)
- ディスクリプションの作り方
- 見出しを文章構成をHTMLの構文ルールに沿って行う
- 画像サイズを軽くする
- 画像にALT(=代替えテキスト)を入れる
- タグは投稿画面で作成しない
本記事は、有料版の解析&SEO分析ツールで、サイトの様子と改善方法をご説明いたします。
Ubersuggest(ウーバーサジェスト)で解析してみる
pdfはこちら↓
screencapture-app-neilpatel-ja-dashboard-2021-12-03-16_57_08
- オーガニックトラフィック:自然検索
- キーワードランキング:Google検索結果トップ100における追跡中のキーワードランキング数。
- 被リンク:サイトをリンクしているサイトの数字
- サイトの全ページの分析に基づく総合的なSEOスコア
オーガニックトラフィック:自然検索
オーガニックとは、検索連動型広告(リスティング広告)などの広告表示を除いた検索結果からのトラフィック(サイトへのアクセス数)のこと。 「自然検索」「ナチュラル検索」ともいいます。
現状:自然に検索される状況ではないようです。
対策:想定訪問者の疑問やお悩みに答える記事を数多く投稿する
想定読者のニーズに応えるお役立ち記事を100本まとめて投稿→3ヶ月後に流入
弊社お取引、他社サイト投稿記事100件の結果 5月に投稿3ヶ月後、オーガニック10月は945件サイト流入↓
キーワードランキング:Google検索結果トップ100における追跡中のキーワードランキング数。
100位以内に入っているキーワードを表示します。
追跡できるキーワードの状態ではないようです。
対策:想定訪問者の疑問やお悩みに答える記事のキーワード設定、ニッチなキーワードの洗い出し
※WEBサイトのブログ記事は、上昇するのに3ヶ月〜半年近くかかります。
被リンク:サイトをリンクしているサイトの数字
ウェブ上の他のサイトから本サイトへの被リンク数。
旧サイトからの自動リダイレクションで旧サイトの被リンクをも受け継いでいます。
現状:日本ブログ村などのサービス (ただ、サイト表示に影響ある状況ではないようです。)
情報サイトやベストオブライフ、サイト内リンク14件ほど確認しております。
対策:公的機関 (信頼性の高い優良サイト=スコアの高いサイト)のイベントなどに参加して、ホームページをリンクしてもらう。
お取引のサイトや知り合いのサイトのお客様の声に掲載。被リンクを獲得する。
サテライトサイト(別でオウンドメディアを立ち上げて)での被リンク獲得
【関連記事】
実はデメリットばかり?私がにほんブログ村に登録しない理由とは?
SEOスコア:サイトの全ページの分析に基づく総合的なSEOスコア
対策:投稿ブログの内容、固定ページサイトなど、細かく改善してサイトを健全にしていきます。
現状:70
対策:SEOに関してのスコアを一つずつ改善していきます。
オーガニックトラフィック、キーワードランキング、投稿記事の内容や記事の本数、
被リンクに関しては、まずは知人友人などへのアプローチなど今すぐ改善するのが困難ですので、
まずは、SEOから行なっていきます。
その前に、上位表示に即効性があるものとしてGoogleMEOがございますのでご紹介いたします。
GoogleMEOに関して
- Googleマイビジネスに登録して、店舗情報や写真や投稿します。
- 店舗説明に検索されたいキーワードを用いて概要を説明します。
- オリジナルの写真をなるべく多く載せます。50枚以上
- 店舗の営業日や時間など、サイトと完全一致させます。
- Googleの口コミの件数が大事です
現状:1、2、3、4は対応済み
対策:親しい利用者さまの家族などにお願いして、Googleの口コミを投稿してもらいましょう!
投稿するにあたって、Googleのアカウントがないと口コミは書けませんので、
紙アンケートで記入してもらいGoogleの口コミに載せてもいいか承諾してもらい、Googleのアカウントは、利用者さまの家族と一緒にアカウントを作成してするなどサポートしつつ口コミを投稿してもらい、口コミ数を増やしていきましょう!
基本Googleの口コミは削除できませんが、
悪戯な連投や悪意のある口コミ、投稿者本人が間違えてしまった口コミなどに関しては、Googleに申請依頼をすると、削除できます。
Googleの口コミを見て求人に応募する若者も増えてます。
時代を先取りして、優良な人材の確保にも役立知ます。
鹿児島 デイサービス のキーワードで上位に出てくるサイト
「鹿児島 デイサービス」のキーワドで出てくるサイトのGoogle口コミの件数は1~2、3件
「すべてを表示」をクリックしても↓Google口コミを利用してる事業所は少ないので、是非取り組んで欲しいところです。
鹿児島 デイサービス でのすべてを表示の結果
「鹿児島 デイサービス スター倶楽部 よしの」の口コミがまだ投稿されてないので、
是非利用者さまの家族と一緒にアカウントを作成してするなどサポートしつつ
Googleの口コミ投稿を増やしていきましょう。
それでは、SEOのチェックに進みます。
SEOスコア改善の方法
詳しくは、下記PDFをご確認ください。
ウーバーサジェストSEO詳細ページ
http://design-booster.co.jp/blog/wp-content/uploads/2021/12/screencapture-app-neilpatel-ja-seo-analyzer-site-audit-2021-12-03-18_17_16.pdf
分析
サイトスコア:70 / 良好
サイトスピード:良好
サイトスコア:70 / 良好で安心したいところです
が、
ここで確認していただきたいのは、
発見されたSEO問題という箇所です。

こちらのページでは3件がピックされて表示されてます。
327ページの記事のほとんどがブログ投稿記事です。
毎日投稿しているブログ記事が文字数が少ない事が原因で、SEO的にひっかかっているということです。
ところが、なかなか文字数2200文字以上の(ここ最近では、3800文字とも言われてます)記事を制作することは、困難です。
プロのライターさんに外注して、基本的なサイト流入の土台を作って、毎日更新はスタッフ職員さんに行なっていただくのがベストな対応策です。
ですので、職員スタッフ作成の記事はせめて800文字の文章構造の整った記事を投稿することで問題点を減らしSEO対策をされることをおすすめ致します。
キーワード設定、文字数、タイトル、ディスクリプションの整ったサイトは下記のように表示されます。

弊社お取り扱いクライアント:サイト歴3年 ページ数622
SEO対策 :文字数ではないところで、文章構造や画像などでSEOを整える
文字数でないところで文章構造や画像のアップの仕方で、サイトの読み込み時間や代替えテキストで、SEOに貢献できる方法をお伝えします。
画像に関しては下記ページまとめましたので、ご確認ください。
SEO対策【写真画像を軽くする方法】と【代替えテキストの設定のコツ】
SEO問題 :タイトルタグの重複 同じタイトルは使用しない
それでは、詳しくみていきます。
こちらのWordpressのページはブログページの「タイトルが見出し2」のデフォルトのテーマテンプレートでしたので、ブログ記事のタイトルが「見出し1」になるように設定を変更致しました。
ですので、一度使用したタイトルをそのままコピペで使用すると「タイトル記事の重複」として扱われてしまします。
鹿児島スター倶楽部社長の独り言
https://dayss.co.jp/starclub-blog-209/
鹿児島スター倶楽部社長の独り言
https://dayss.co.jp/starclub-blog-203/
内容は、違うのですが、タイトルが同じなためタイトルタグが重複してしまった扱いにGoogleのクロールで判断されてしまいました。
こういった場合は、少しでもタイトルを変更してはいかがでしょう!
鹿児島 デイサービス スター倶楽部 社長の独り言
鹿児島スター倶楽部 社長の独り言 【デーサービスについて】
鹿児島 スター倶楽部 社長の独り言 【デイサービスかんまちのメダカちゃん】
【デイサービス】鹿児島 スター倶楽部 社長の独り言 【ふるさと納税返礼品で節約】
鹿児島 デイサービス スター倶楽部 社長の独り言【パートさんありがとう!103万の壁】
【大事な数字103】 鹿児島 スター倶楽部の社長の独り言【デイサービスのパートさんいつもありがとう!】
など、キーワードも含めたタイトルで色々工夫してみましょう!
URLがSEOに最適化されていない
実は、URLが最適化されてないページが327ページほどございます。
ただ、こちらは、様々なところが引っかかっていることもあります。
ですので、投稿ブログの整備を行なった上で、再度、サイト監査してみようと思います。
最後に競合他社のサイト監査をPDFにしましたので、ご確認いただけますと幸いです。
三幸福祉カレッジ
https://www.sanko-fukushi.com/
PDF↓
screencapture-app-neilpatel-ja-seo-analyzer-site-audit-2021-12-03-20_30_43 screencapture-app-neilpatel-ja-seo-analyzer-site-audit-2021-12-03-20_31_19
コメント